中村 亮介

中村 亮介

Route AI代表/生成AIコンサルタント 教育業界でマーケティング・営業職を経験後、美容スクールの経営に参画し年商1億円→2.3億円へ成長。その後、飲食・土木・不動産など多業種を経て独立。母親の闘病を機にAIの可能性を体感し、SHIFT AIに入会。2024年8月、建設・土木業界に特化したAIコンサルティング事業「Route AI」を創業。NotebookLM・GPTs・Google Studioなどを駆使し、非IT業界のAI導入を支援している。

職種
Route AI代表/生成AIコンサルタント
SHIFT AI受講歴
2024年5月入会
受講した講座
GPTs
NotebookLM
GAS
AIコンサルタント講座
プロンプトエンジニアリング
収入before→after
業務委託時代:月収 約50万円 → Route AI設立後:年間契約1件270万円/新規受注拡大中

目次

教育・美容・飲食・土木──“直感で動き続けた”異色のキャリア

AIコンサルタントになる以前の中村さんは、まさに“多動的キャリア”を歩んできました。

ネイル・ヘアメイクスクールのマーケティングを担当し、2年で年商1億円から2.3億円に成長させ、社長へ就任。事業拡大後はバイアウトまで実現し、30代前半にして経営者としての第一線を走っていました。

 

その後、全くの異業種であるジェラート×ブリオッシュの店「Brigela(ブリジェラ)」を開業しました。路面店だけでなく、住宅街での訪問販売や老人ホームでの販売、大型の野外音楽フェスなどに出店し販路拡大し約5年事業を運営していました。

 

その次に目をつけたのが、土木業でした。「根切り(ねぎり)」と呼ばれる土を出して捨てる仕事があり、ここに商機を見出し親方を目指し転身。

当時、中村さんが現場で目にしたのは、想像以上にITリテラシーが低い現場の実態でした。

 

「職人さんが写真を撮って、事務員さんが1枚ずつフォルダ分けして名前をつける。
それを見たとき、“この環境にAIを導入したら絶対に変わる”と確信しました

教育・美容・飲食・土木──“直感で動き続けた”異色のキャリア

受講のきっかけは「直面する母の死に私に寄り添ってくれたAI」──すべては“寄り添う言葉”から始まった

中村さんがAIに興味を持ったのは、母親が病気で入院したときのことです。医師の専門的な説明を理解できず、ChatGPTへ質問しました。すると、驚くほどわかりやすく、そして優しく答えてくれたエピソードを語ってくれました。

 

「『その病気はね、こういう仕組みなんだよ。だからお母さんはきっとこう感じてると思います』まるで人みたいに寄り添ってくれたんです。その時、AIは“冷たい技術”じゃないと思いました

 

この体験が転機となり、「人を助けられるAI」を学びたいという想いが生まれたそうです。また同時期にホリエモンが語った「これから特に地方企業にAI活用のチャンスがある。」という言葉を耳にして、このチャンスを掴もうと思ったそうです。

 

「これだ!」と直感し、SHIFT AIの無料セミナーにすぐさま参加しました。勉強できるAIの種類の多さや、社会人でも勉強し続けられそうな学習スタイルに興味を持ちました。

 

「AIセミナーで木内さんの話を聞いて心が動きました。それに自分が感じてきた建設・土木業界のAI導入の遅さを何とか改善したかったんです… そして何より受講した方たちが、短期間のマネタイズをしている話を聞いて自分もできるイメージが湧き入会を決断しました」

受講のきっかけは「直面する母の死に私に寄り添ってくれたAI」──すべては“寄り添う言葉”から始まった

SHIFT AI入会──「受注してから覚える」で走りながら学ぶ

2024年5月末、SHIFT AIに入会した中村さんは、6月から本格的に学び始めました。当初は土木業界にAIの導入に関して可能性を感じる一方で、本当にAIを導入できるのか半信半疑でした。

 

ですがNotebookLM、GAS、GPTs、プロンプトエンジニアリングなどを受講するなかで、「実践を意識すること」を意識していました。

 

「『SHIFT AIで受講しても、実践で学びを活かさないと意味がない』と思っていたんです。正直、最初は“受注しながら覚える”イメージでした。でも、受注しないとただ学んで終わりになり、学習にも本気になれないんです」

 

その結果、学びはすぐに実績に反映されました。入会翌月には年間契約270万円のAI導入案件を受注することができたのです。

 

「最初は“業界にAIは通じるのか?”と思っていましたが、むしろ紙とFAX文化が残っているからこそ、AIの導入で即効性があったんです。それに

初期のクライアントは、埼玉県北部の配管・水道関連企業が中心に業務改善のAIコンサルティングとして活動しました」

 

現在中村さんは、GPTsとGoogle Maps APIを連携させて、役所周りの最適ルートを自動計算するシステムを開発中です。

 

役所まわりの手続きに1日かかっていた作業が、AIによるルート最適化で2時間短縮できたんです。この成果が口コミで広がって、別の企業からも問い合わせが増えました」

 

この案件がきっかけで、年間契約270万円(AI導入コンサル+システム導入)という大型受注に成功。 以降、複数社からの相談が相次ぎ、創業1カ月で軌道に乗せました。

 

「NotebookLMで資料をまとめGensparkで提案書を生成しています。SHIFT AIで学んだことを全部実戦投入しました。“まずやってみる”。このスピード感が、結果を変えるんだと思います」

“アナログ業界×AI”──Route AIが切り拓く現場の未来

入会から3カ月後、中村さんは建築・土木業界のAI活用を支援する「Route AI」を立ち上げました。中村さんのこれまでの経験とキャリア、そしてSHIFT AIでの受講を活かし、現場で活用できるAI導入プランのサービスを提供しています。

 

「FAXが現役なくらいアナログな建設・土木の世界でAIをうまく使えば、現場の人がもっと楽になると思います。

 

AIを学んだことで現在は、AIの導入支援とシステム開発で顧問先を支援しています。主にリファラルで受注しているのですが、コンサルの場合は、月10万で社員のリテラシーも上げるプロジェクトで1年契約し、150万円はGPTSをメインにシステム導入という形で仕事の幅を広げています

 

月1回の訪問とシステム導入・運用伴走を行いながら、施工写真の自動分類や台帳整形の仕組みを構築するという、これまでの経験とAIスキルが融合できたからこそのアクションが数字という結果に結びついています。

 

「まずは特定の業種に絞りソリューションを提供し、業界の第一想起が取れるようにしたいですね。成果と信頼が構築され第一想起が取れた後に、次の業界にアプローチする形で営業する予定です。

 

このような思考も、SHIFT AIの講師の方に営業先のアドバイスから生まれました。講師の方から『AI時代においては、“権利、役職、人脈、影響力、権力、利権”が人でしか所有できない重要な要素』と言われたんです。

 

この言葉が刺さり私も業界を絞ることで、生成AIにおける業界の権威になれたらいいと思いました」

 

また今後の営業戦略について、中村さんはこのように語ります。

 

「営業戦略は『紹介×セミナー』の2軸です。NotebookLMやGPTsの実演で経営者層に“驚き”を与え、信頼を獲得することで受注に繋げていこうと思います。やはりAIの知見が乏しい方に、AIの可能性を実演を踏まえてお伝えすると驚いてもらえますね。

 

AIのノウハウをどのような順番でティーチングすれば良いかは、SHIFTAIで私が受講した事業のカリキュラムを参考にできたんです」

“アナログ業界×AI”──Route AIが切り拓く現場の未来

「直感で動け。まずはやってみる。」──これから学ぶ人へ

最後に、これからSHIFT AIで学ぶ人へメッセージを訪ねました。

 

「頭で考えてるだけじゃ何も変わらない。直感で動いて、やってみる。受注して覚えることが重要だと思いますし、危機感も湧くので必死に学ぶと思いますね。AIの世界は変化が速い。だからこそ、“スピードで勝つ”ことが大事です

 

「来年、SHIFT AIの表彰イベントで表彰台に立つことも、今の明確な目標です!」と笑顔で答える中村さんは最後にこのように語ってくれました。

 

「生成AIのすごさに気がついてない人の方が多いと思います。役職についている人もそうです。AIを適切に学べばマネタイズできる可能性は極めて高いでしょう。

人とAIの間に立ち生成AIについて教える伝道師でいることが重要だとと思います」

 

AIで社会を、人の心を、そして自分の人生を変えていく。中村亮介さんの挑戦は、まだ始まったばかりです。

 

撮影場所: WeWork Shibuya Scramble Square

「直感で動け。まずはやってみる。」──これから学ぶ人へ

無料セミナーへの参加はこちらから

バナー

SHIFT AIの最先端AI活用×マネタイズが
学べる限定特典付き

バナー

これらの特典は、SHIFT AIがこれまで20,000人以上に届けてきた
「実務直結のAIスキル」のノウハウを、
国内外の先端事例と組み合わせ、誰もが再現できる形に体系化したものです。

faq

よくある質問

  • はい、完全に無料です。無料セミナーの受講にはクレジットカードの登録も不要ですので、まずはお気軽にSHIFT AIのコンテンツを体験してください。

  • ご登録頂いたメールアドレス宛に、
    ・無料セミナーの補足資料
    ・AI活用のヒントや最新情報
    ・SHIFT AIからのお知らせ
    などをお送りすることがありますが、配信停止はいつでも可能ですので、ご安心ください。

  • SHIFT AIの有料セミナーは、無料セミナーご参加者さま限定でご案内しております。
    まずはページ内の「SHIFT AIのセミナーに参加する」ボタンから無料セミナーにご参加いただき、内容や雰囲気をご確認ください。
    すでに無料セミナーにご参加頂いていて、有料セミナーの受講をご希望の方は、SHIFT AI公式LINEアカウント宛にメッセージをお送りください。担当者よりご案内をお送りいたします。
    ※ 有料セミナーは満席となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • はい。無料セミナーはZoom(オンライン会議サービス・登録無料)を利用できるスマートフォンやタブレットなどがあれば、パソコンがなくてもご参加いただけます。
    また、Zoomはアカウントをお持ちでなくてもご参加いただけます。参加方法は以下をご確認ください。

    アカウントなしでZoomミーティングに参加する方法

  • はい、ご安心ください。
    SHIFT AIの無料セミナーは、専門用語をできるだけ使わず、すぐに役立つ活用事例とわかりやすい解説を中心にお届けしています。
    「AIって難しそう…」「ついていけるか不安」という方でも楽しみながらAIについての知識を得られる内容ですので、お気軽にご参加ください!

SHIFT AIのセミナーに参加する